2018/09/27
こんにちは、ひろさんきっちんです( ゚д゚)
今日は鳥もも肉の下ごしらえのお話です。
鳥もも肉といえば唐揚げですかね!
みんな大好きな料理だと思います。
この唐揚げや鳥もも肉を使った料理を
ちょっとした工夫で、より美味しくできるのです!
簡単な方法なのでご紹介しますね。

鳥もも肉の余分な脂肪を取ってみよう!
鳥もも肉を扱うときに、皮の裏や肉のはじに
プヨプヨした黄色いかたまりをみたことありませんか?
あれが鳥もも肉の脂肪なんです!
写真をみてみてください。
肉の写真なのでみたくない人はさっと下に送ってくださいね。

なぜ取った方がいいのか?
出来上がりの臭みが変わってくるんです!
しっかり取った唐揚げと、そのままの唐揚げでは
下処理をした方が、上品な鶏肉の香りがします。
下処理をしなかった方は、鶏肉の嫌な臭みが残っていますね。
私が少し鶏肉が苦手なのもあるんですが、
はっきりと違いがわかります。
先ほどの写真のような脂肪をしっかり取って
唐揚げを作ってみてください。
味の違いにびっくりすると思いますよ!
まとめ
脂肪をしっかり取ると出来上がりの臭みが減ります。
鳥もも肉料理がより美味しくなります。
唐揚げだけでなくカレーや焼き鳥でも
応用が効くのでぜひ試してみてください!
では、今日はこんなところで〜
簡単♪薄味♪美味しい♪がモットーの
私がレシピ連載しているブログのリンク先です♪↓
ひろさんきっちん♪
今日は鳥もも肉の下ごしらえのお話です。
鳥もも肉といえば唐揚げですかね!
みんな大好きな料理だと思います。
この唐揚げや鳥もも肉を使った料理を
ちょっとした工夫で、より美味しくできるのです!
簡単な方法なのでご紹介しますね。

鳥もも肉の余分な脂肪を取ってみよう!
鳥もも肉を扱うときに、皮の裏や肉のはじに
プヨプヨした黄色いかたまりをみたことありませんか?
あれが鳥もも肉の脂肪なんです!
写真をみてみてください。
肉の写真なのでみたくない人はさっと下に送ってくださいね。

なぜ取った方がいいのか?
出来上がりの臭みが変わってくるんです!
しっかり取った唐揚げと、そのままの唐揚げでは
下処理をした方が、上品な鶏肉の香りがします。
下処理をしなかった方は、鶏肉の嫌な臭みが残っていますね。
私が少し鶏肉が苦手なのもあるんですが、
はっきりと違いがわかります。
先ほどの写真のような脂肪をしっかり取って
唐揚げを作ってみてください。
味の違いにびっくりすると思いますよ!
まとめ
脂肪をしっかり取ると出来上がりの臭みが減ります。
鳥もも肉料理がより美味しくなります。
唐揚げだけでなくカレーや焼き鳥でも
応用が効くのでぜひ試してみてください!
では、今日はこんなところで〜
簡単♪薄味♪美味しい♪がモットーの
私がレシピ連載しているブログのリンク先です♪↓
ひろさんきっちん♪